フォトポエム始めました!上海より
私の感性で撮った写真と言葉で表現しています。
- フォトセラピーとは、写真を見て受け止め られる印象の力を用いて、癒され、活力を得て、 その人の人生を豊かにしていくことを言います。 写真を見て、その時に感じた感動が心に定着し、 そして「感動の定着」「言葉の定着」が心に癒しを もたらし、元気を与えてくれます。 *写真と本文は直接的には関係はありませんが 使用機材はニコンD810の為、可動式パネルという ものはないので、ノーファインダーで、後ろから こっそり撮りました。 ・撮影地:上海の黄浦区 ・使用機材:NIKON D810 ・使用レンズ:AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G ・絞り値:f1.8 ・露出時間:1/160秒 ・ISO速度:ISO-100 ・露出補正:0ステップ ・焦点距離:50ミリ *写真をクリックすると、私のブログに 移動して写真が大きくなります。 Profile 作者・菅原寿和について 1974年、宮城県生まれ。 2003年から上海に在住。会社員の傍ら暇を 見つけては上海の街に出て路上スナップを 撮り続ける。以後、カメラマンとして中国を 中心に旅と撮影を続けながら執筆活動を開始。 上海で私と一緒に路上スナップを撮ってみたい という方は、ご連絡ください。 毎月5名限定で開催しております。 問い合わせについては、下記のメールアドレス 又は、「LINE」「WeChat」でも対応可能です。 jshouhe@outlook.com LINE ID:jianyuanshouhe WeChat ID:jianyuanshouhe
- 数学教師が僕にこう教えてくれた。 「最短の道は現実が教えてくれる」と、 最短の道とは始点と終点を直線で結んだ道だ。 しかし、人生の現実における最短の道は そうはいかない。 人生の現実での道は、頭で立てた計画は 思い通りに事は運ばないものだ。 しかし現実の何かが、遠い道を最も近い道に してくれる。 そして船乗りも僕にこう教えてくれた。 「最もつごうよく吹いてきた風が、船の帆を高く 脹らませ導かれた航路が最短の道だ」と。 人生とは、それが何かは前もってわからず、 現実に踏み出したときようやくわかってくるのだ。 *写真と本文は直接的には関係はありません 特別な技術はなく、カメラのフレームの中に 船が入ってきたので撮りました。 ・撮影地:上海の外灘 ・使用機材:SONY α5000 ・使用レンズ:SIGMA 単焦点レンズ Art 30mm F2.8 ・絞り値:f2.8 ・露出時間:1/4000秒 ・ISO速度:ISO-100 ・露出補正:+0.3ステップ ・焦点距離:30ミリ 数学教師が僕にこう教えてくれた。 「最短の道は現実が教えてくれる」と、 最短の道とは始点と終点を直線で結んだ道だ。 しかし、人生の現実における最短の道は そうはいかない。 人生の現実での道は、頭で立てた計画は 思い通りに事は運ばないものだ。 しかし現実の何かが、遠い道を最も近い道に してくれる。 そして船乗りも僕にこう教えてくれた。 「最もつごうよく吹いてきた風が、船の帆を高く 脹らませ導かれた航路が最短の道だ」と。 人生とは、それが何かは前もってわからず、 現実に踏み出したときようやくわかってくるのだ。 *写真と本文は直接的には関係はありません 特別な技術はなく、カメラのフレームの中に 船が入ってきたので撮りました。 ・撮影地:上海の外灘 ・使用機材:SONY α5000 ・使用レンズ:SIGMA 単焦点レンズ Art 30mm F2.8 ・絞り値:f2.8 ・露出時間:1/4000秒 ・ISO速度:ISO-100 ・露出補正:+0.3ステップ ・焦点距離:30ミリ
0コメント